「部屋の壁が殺風景で寂しい…」
「ゲストルームに目にとまるようなのを飾りたい」
「世界の有名画家でオススメは?」
部屋のイメージ変えるのって難しいなと思っていませんか?
というわけで今回はオススメの世界的に有名な絵画ポスターをまとめました。
部屋にゴッホの絵のポスターを買って貼った⭐️
— Tetsuri Dr.UNDY (@HyodoTetsuri) November 2, 2018
トリミングされてるの気になるけど、、、良しとします👍
オリジナリティあふれるこの作品からオレはロックを感じます🌙
ゴッホの生き様を読むと不遇過ぎて不器用でやるせなくて泣けてる😂
そんな彼ですが絵を描いてる時は楽しかったとのことです⭐️ pic.twitter.com/7M1pjzwvZb
親友からのスペイン土産のダリのポスターやっと部屋に貼った!好きな絵だからニヤニヤしちゃう(*´д`*) pic.twitter.com/DOYq6enO9O
— 葵@眠い時々思考停止する人。 (@Tc_Aoi002) June 1, 2014
実家からお気に入りのピカソのポスター額を自分ちに持ってきた。ちょこんと部屋においただけでナイスになった。あと何故か最近オレンジ色が気になるのでオレンジ色の布をキッチンと部屋ドアのところにカーテンがわりに吊るした。いいかんじ。オレンジ色の革の名刺入れも何故か気になるので購入。
— LinaLina / Ukulele Singer (@LinaLinaMusic) January 4, 2012
部屋の壁をかっこよくオシャレに変えられるのが絵画ポスターの魅力です。部屋にフェルメールのポスターを掛けただけで、芸術の秋!
— 真 (@makkoyayoi) September 27, 2012
上半身のみが描かれた女性の肖像画で世界でもっとも知られた作品。
12使徒の中の一人が私を裏切るとキリストが予言した時の情景が描かれてた作品。
ルノワールが35歳のときに描いた絵画で1877年の第3回印象派展に出品された作品。
フェルメールの代表作の一つ。「北のモナ・リザ」「オランダのモナ・リザ」とも称される。
所蔵しているアムステルダム国立美術館が「疑問の余地なく当美術館でもっとも魅力的な作品の一つ」としている作品。
20世紀を象徴する絵画であるとされ、反戦や抵抗のシンボルとなった作品。
ピカソが写真家であり絵も描いた愛人ドラ・マールをモデルにした有名な作品の一つ。
ダリの代表作。この絵の別名にもなった「柔らかい時計」は、ダリを象徴する存在のひとつ。
ニューヨーク近代美術館の永久コレクションとなってるゴッホの代表作のひとつ。
ゴッホの静物絵画シリーズ。ゴッホにとってひまわりとはユートピアの象徴であったとされてます。
縦172.5cm、幅278.5cmの大作。現在ウフィッツィ美術館が所蔵し展示されている。
世界でもっとも有名な絵画作品の一つ。日本ではイタリア語からの訳語である「春」や「春(プリマヴェーラ)」などとも呼ばれる。
ウッフィツィ美術館
— 旅行好き (@ryokou_zuki) August 31, 2020
3階第10〜14室
〝春/プリマヴェーラ”
ボッティチェッリ作
1477〜1478年
なんて美しいんだ😭
本当にウッフィツィ美術館はすごい
次はいよいよ…#イタリア#フィレンツェ#ウッフィツィ美術館 pic.twitter.com/LiZKksuLrm
架空の建築物を描いた細密画としてブリューゲルの代表作のひとつと名高い作品。
ミレーの代表作のひとつ。オルセー美術館に所蔵されている
。
印象派の名前の由来となる美術史上、重要な意味を持つ作品。
今夜の宿、長浜のビジネスホテルの部屋にモネ「印象 日の出」のレプリカが…奇遇。 pic.twitter.com/iLIVlvfFTv
— KNM (@KNM2002) December 10, 2016
モネの代表作のひとつ。1876年の第2回印象派展に出品された作品。
クリムトの代表作のひとつ。現在はオーストリア絵画館に収蔵。
亜美から届いたの…
— *ユウ* (@yuu0424tr) May 9, 2020
クリムトの接吻…
これ大好きなの私…
ありがとうありがとう😭🙏 pic.twitter.com/0Td1hJsgd5
ムンクの代名詞とも言える油彩絵画作品であり最も有名な作品。
システィーナ礼拝堂の天井に描いたフレスコ画の一部でもっとも有名な作品。
マネの有名作品のひとつ。現在パリのオルセー美術館に所蔵。
ステキな商品との出会いはありましたか?
随時更新していきますので、ぜひブックマークしてくださいね。